2023.03/12 [Sun]
工芸の杜まつり
豊見城市で何やらイベントがあるとの情報。
場所は「おきなわ工芸の杜」
それってどこやねん?
知らない場所だし面白そう。

場所は豊見城市の「空手会館」の隣。
(空手会館に来たのも初めて)

ここが「おきなわ工芸の杜」

めちゃめちゃ立派な建物で真新しいのでびっくり。
このような施設があるなんて全く知らなかった!

後ほど、中で係員の方にお話をお伺いすると
以前は「沖縄県工芸振興センター」という名称で南風原?!にあったのが2022年にこちらに移転したとのこと。
中に入ると展示即売会になっていて

知名オーディオも素晴らしい音で鳴っています~

研修生の作品展示もありました。

この「研修生」ってなんぞや?と帰宅してから調べたところ
沖縄の工芸発展、人材育成のために「織物」「紅型」「漆型」「木工芸」の分野で研修生を募集しており、1年間しっかり学ぶコースを設けているようです。
それぞれのコースの募集人員は4名程度と狭き門のようですが、今後その分野で活動したいと思っている方にとっては素晴らしい機会ですね!
私が若くて、器用で、センスがよくて、絵心があったらトライしてみたかった!
(無いものが多すぎてどうにもならんけど・・・)
上からショップを覗き込む

可愛いもの、素敵な物、キレイなもので溢れていてワクワク

こんな感じでセンター内は結構広いです。

実際の制作現場を覗けるのも楽しい。

沢山の機織り機。
一度やってみたい。
根気がないから無理かな?

染め物や陶芸、三線などのワークショップも沢山開催してました。
こちらは地方ごとの織パターン

そして高台にあるので眺めが良い!
右手に見えるのは「とよみ大橋」

こんな機会でもないと、なかなか来ないし気が付かない施設なのでイベントがあって良かった!
創造と芸術に触れて心豊かな日になりました!
Comment
Comment_form