2022.10/15 [Sat]
22年ぶりの石垣島&西表島☆その1
10月2日(日)~9日(日) 石垣島と西表島に行ってきました!
沖縄に引っ越して来たけど、近隣の島々しか行っていないので久しぶりに八重山諸島に行こう!
「全国旅行支援」がスタートしていない今なら、まだ観光客もそんなに多くないはず!
今回利用する飛行機会社はソラシドエア
10/2 6,840円
10/9 6,340円
早割りで随分安く取れた。
LCCなのにソラシドエアは無料で手荷物が20kgまで預けられるのが嬉しい。
(ジェットスターは有料)
☆2022年10月2日(日)、1日目
ANAと共同運航なので、手荷物はANAのカウンターで預けます。
初めての自動手荷物預け機

近未来的で面白い。
それにしても日進月歩やなぁ。
って感心していたけど
調べてみたら、すでに2015年からANAでは自動手荷物預けが導入されていたらしい。
世の中の流れについていけるように、ちょくちょくアップデートせねばと思った。
ささやかなデジタル文化の洗礼を受けたあとは、昼飯の弁当を買いにいつもの「コンビニシャロン」

弁当を選ぶのは癒しの時間(笑)

本日はこれ
鶏の山賊揚げ

ソラシドエアのテーマカラーは「ピスタチオグリーン」

石垣島が見えてきた!!

22年前石垣島に来た時は、宮古島からの船で着島したので、初めての石垣島空港。

空港からは直行便のバス(カリー観光500円)に乗り、離島ターミナルに到着。

石垣島といえば、この方!
具志堅用高!!

さて、宿にレッツゴー
恐らく石垣島で最安値のゲストハウス

22年前は500円のゲストハウスに泊まったので、それよりは高い 笑
商店街をぶらぶら

かなりきれいになった?!
では、まだ明るいけど飲みます。
【73バル】
なんと3杯730円(税込803円)

ビールなどの場合は1杯につきプラス90円だけど安すぎる!

ツマミは・・・
って迷ってたら、店の女の子がオススメを教えてくれた。

まずはビールで乾杯!
紅イモミックスポテト 490円

ホクホクで美味しい!
オススメ最強!
生ハム 390円

安いしウマいし言うことなし。
立地もいいので、行きかう人々と少し見える海を眺めながらボンヤリ飲めてスバラシイ。
こちらの730courtに入っている店です。

ちなみに、ここは730交差点。
730交差点って何?
1978年7月30日、沖縄県内の道路交通ルールが一斉に「左側通行」へと変わった記念で名付けられたようです。

店を出て、プラプラ散歩。
ゲンキ乳業のゲンキ坊や

散歩してたらお腹が減った。
島そば一番地

メニューです

コッキそばの「コッキ」とは八重山で「ごちそう」を意味するようです。

島そば 600円

上には細切りした三枚肉とかまぼこ。
細い丸麺は、サッパリとして旨い。
スープは動物系であっさり。
肉はしっかり味。
本島のそばとはちょっとずつ違う
今なら違いが分かる22年ぶりの八重山そば~
20年前とはかなり変わったと思います、私が移住してきた頃は730コートもなかった。オシャレになりました(^^)