2019.08/03 [Sat]
太平通りと奥間果物菓子商店&上原パーラー
公設市場から歩いて10分とかからないところにある
地元民が集う「太平通り商店街」
この商店街、かなりの頻度で通っています。

小さなお店が立ち並び、お弁当屋や惣菜を売っていたり

50円ほどで買えるてんぷらや、総菜の数々が並ぶ人気店の

「上原パーラー」

2月の物件探しの際のゲストハウス暮らしの時
私たちは上原パーラーでよく朝食として150円弁当やてんぷらを買っていました。
ぎっしりと詰められたご飯の上に、おかずが色々。
ちょっとした大人のお子様ランチ弁当って感じか!

てんぷらも美味しい。
沖縄のてんぷらはフリッターのような厚い衣に味がついていて、そのままでイケる。
別の日の150円弁当。
スパム(ポークランチョンミート)を揚げてしまうのが沖縄だよね~

他の店頭に並んでいる総菜なども安くて美味しいです!
昔は公設市場の裏に弁当・総菜屋さんが並んでいたので旅行中、そちらで良く買っていましたが数年前に無くなってしまったので…
ところで。。
引っ越して来て思ったのは、こっちのスーパーは野菜がやや高い!
愛知県尾張地方は競合スーパーが争うように値段を下げていて、食費がかなり安く抑えられていた。
キャベツも大根も普通に100円で買えたし。
困ったなぁと思っていたら、この商店街に良い八百屋を発見!
奥間果物菓子商店

安くて新鮮、量が多い!
最高じゃん!!
小ぶりだけどギューギューに詰め込まれた人参が驚きの100円

家に帰って袋から出してみると
小ぶりですが26本入っていた!

いきなりこの量は食べられないので、半分は3種類ぐらいの切り方で冷凍。
そして、別の日。
巨大なチキナー(からし菜)が二束で100円

沖縄料理を習得せねば!と思い購入。
夕飯のオカズはチキナーチャンプルでした!
野菜は、のうれんプラザも結構いいです。
のうれんプラザをブラブラしいていたら、野菜を売っているおばぁに声をかけられまして。
空心菜を勧められ、100円のところ50円にまけてくれました!

ものすごい量です。
通常スーパーで売っている5倍ぐらいの量がありそう。
尚、のうれんプラザ駐車場2Fで土曜のみの野菜市場が出店されてます。

こちらも安く、おススメです。

キャベツ、大根、赤ピーマン 各1個100円!
残りの万能ネギとハンダマ(沖縄野菜)は、おまけで頂きました!
通っているおかげか
誕生日プレゼントとしてスイカを頂いた日も・・・

美味しかったです~!
買い物だけでなく、国際通り周辺にご飯とか飲みに行った帰り道も、この太平通りを歩く。

ホームグラウンドのような親近感が湧いてくる、昭和の雰囲気が最高な商店街です!
Comment
Comment_form