2022.03/03 [Thu]
帰省中に犬山観光
帰省中に、母と相方の3人でブラリと犬山観光してきました。
ゆっくり自宅を出発して、ランチを愛知県の犬山で。
【プチ ヴェルドー】

カジュアルフレンチのお店です。

Aランチ 1320円を選びました。

サラダ

バルサミコ酢が効いていていいね。
かぶのポタージュ

白身魚、黒オリーブ、青菜のオイルパスタ

お皿が大きいので多く見えませんが、結構大盛り気味。
塩の効きがストライクで美味しい。
デザート

ムースっぽい杏仁豆腐で美味しかった。
さて、犬山観光しましょう!
成田山
ミニチュアシュナウザーの団体客!

フリフリお尻がカワイイ!

忌中、喪中は神社仏閣へのお参りは避ける・・・
とか言うようですが。
私はそのようなことは全く気にしません。
もともと信心深いタイプではないしね。
いや、神は気にするのか。。

成田山は高台になっているので、眺めが良い!
犬山城が見える!

人も少なく静かで雰囲気よかったです。

さてさて次は。。。

国宝 犬山城

天守は現存する日本最古の様式です。
中を見学。
階段がめっちゃ急です!
手すりが無いと怖いです。

天守閣からの眺め。
城は木曽川沿いにあります。

こちらは岐阜方面

近いのに初めての犬山城。
なかなか良かった。
オススメです!
犬山の城下町を散策。
守口大根が干してあります。

守口大根の産地はこの周辺で、このままの長さで漬けた守口漬けが有名。
旧磯部家住宅復原施設

江戸時代に呉服屋を営んでいた豪商の復元した家屋が見学できます。
緩やかなふくらみのある「起り屋根(むくりやね)」は、施工するのが難しくお金がかかるので、金持ちっぷりを世に示すために作られたってことみたいです。
鰻の寝床のような縦長の家には中庭があり、台所など昔の生活が伺える造りは見ていて楽しいです。

【どんでん館】

毎年4月に行われる犬山祭の山車が飾られています。
祭りの様子をビデオで見られるし、入館料は100円と安いので、是非とも見学を。
城下町を折り返してプラプラ戻る。

途中で食べた「醤油おこげ串」が美味かった!

香ばしい醤油の香りの焼きおにぎりと、間に刺さっているのは漬物。
自宅から近いがゆえに、今までゆっくり散策したこと無かった犬山。
なかなか面白かった!
Comment
>京乃さん
桜の季節には木曽川沿いがピンクの桜並木で彩られるので、その時期もオススメです!
Comment_form