2021.08/26 [Thu]
家計調査
調査対象に選ばれまして、2月から7月までの半年間、家計調査に参加していました。
ってサラリと言いましたが、最初に女性が突然訪ねて来て
「ご家庭のことについて、お聞かせください」 と、意味不明な質問をされ、警戒心マックスでした。
よくよく話を聞くと
総務省の家計調査というもので、対象家庭の選定のための調査をしているとのこと。
「夫と私の二人世帯」との情報のみお伝えしました。
そもそも家計調査って何? と調べてみると
総務省が実施している個人消費の動向などの調査だそうで。
要するに家計簿を提出して欲しいという話です。
うちが調査対象に選ばれたようで、後日封筒が到着。

承諾すると、最初にいらっしゃった女性が、このセットを持ってきてくれました。

右下の大きい白い箱はキッチンスケール、その隣の小さな箱は計算機です。
(これらはすべていただけます)
家計簿の提出方法は
① ネット入力
② 手書きの家計簿を提出
③ レシートを提出すると代行入力してもらえる
私はネット入力を選択。
レシートを見ながら商品ごとに個数と金額を入力。
割引があった場合はその金額も。
最初の1ヶ月のみ、商品ごとの重さも測って記入。

支出だけではなく、収入や口座引き落としなども入力。
最初の1ヶ月はいちいち重量を測って入力しないといかんし、ポイントやクーポンなどの入力方法を質問しながらで時間がかかりましたが、2ヶ月目以降は慣れてきて特にストレスなく入力。
半年が終了してご褒美をもらいました!

お米券 44枚
1枚440円なので、19,360円分!
やっほー!
お米券は、かねひでなどのスーパーだけではなく、ドンキでも使えるし、めっちゃ嬉しいです!
家計調査、また参加したいです!

NoTitle
ま、自分の場合はアポなしで訪問してくる輩はNHKの集金と決めつけて絶対応答しません。
でもお米券2万分は魅力的です(よだれ)