2021.03/05 [Fri]
同居家族でStay Hotel! 本部町で1泊 ☆1日目
☆2021年2月20日(土)、21日(日)
沖縄の観光事業を支える政策「同居家族でStay Hotel!」を利用して本部へ1泊プチトリップしてきました。

1泊2食付きで1人当たり一律5千円を補助するという事業。
2月10日~28日までと短期間ながら様々なホテルが独自のプランを発表。
これを利用してどこかに行こうかなーとネットをチェックしていたら、貧乏旅人の私たちにピッタリのプランを発見。
Mr. Kinjo のプランで
【プラン名】
「同居家族でStay hotel」 沖縄県民限定2食付きプラン♪
【割引額】
1人1泊あたり5,000円を現地で宿泊料から補助
販売価格(税込) 1名5,500円 2名11,000円
補助額 (税込) 1名5,000円 2名10,000円
--------------------------------------------------
実質支払額 (税込) 1名500円 2名1,000円
なんと1泊2食付き 1人500円で宿泊できます!!
Mr. Kinjoって素泊まりホテルなのに食事はどうするんだろう?
という疑問も楽しみに、さっそく予約してレッツゴー!
☆1日目
のんびり出発し、高速使って名護へ。
ランチは名護にある、沖縄そばの有名店【八重食堂】

やかんの出汁、で有名なお店です。
食後は少し、名護の街をブラブラ
名護市営市場

いいね~
この雰囲気好きや

名護の街は全く知らないので、今度ゆっくり遊びに来たいなぁ
そこから本部町へ。
美ら海水族館がある海洋博公園。

正面には伊江島のシンボル、タッチュー
花がとてもキレイです!

無料ゾーンにあるマナティー館

マナティーは3頭いました

ウミガメ館

ここで生まれた子ガメを見学

今回は、美ら海水族館の年間パスポートを買おうって計画だったんです。
1回の入館料は1,880円(コンビニなどの割引で購入すると1,690円)
年間パスポートは3,760円
1年に3回ぐらい来るよネ、買おうよ
って話になっていたけれど
天気もいいし、外は気持ちいいし、花も綺麗だし
まぁ、水族館は次回にしようってことで、今回は水族館は行かずに公園内の施設を楽しむことにしました。
オキゴンドウとイルカが泳ぐプール

オキちゃん劇場のイルカショー

これが無料で見られるなんて太っ腹!
正面にはタッチュー 素晴らしい眺めだ!

オキゴンドウが飛ぶと迫力があるね!

ところでオキゴンドウが「オキちゃん」って名前だと思ってたら、「オキちゃん」はイルカの名前でした

オキゴンドウは「ゴンちゃん」
ふむふむ。。。
水族館の総合休憩所(美ら海プラザ)には、ちょっとした展示物もあって楽しめる。

園内には色々な施設があり
その1つ、おきなわ郷土村


琉球王国時代の沖縄の村落を再現。

三線演奏体験とかも開催しているみたいです~
なんだーかんだーで、あっという間に夕方。
日の当たり方がキレイだったので再び花壇をパチリ。

そして予約しておいたMr. Kinjo Motobu(本部)へ。
フロントで、1泊2名の代金1,000円をお支払い。
入り口を入るとミニキッチン付き。

部屋はキレイで十分な広さ。

トイレとお風呂が別なのがいいよね。

ちなみに、洗濯機もあります。
そして窓からの眺め!

おーーー!
タッチューーーー!!
そして問題(?)の2食を冷蔵庫で発見。

牛丼と、ファミマの冷凍ラーメンが夕飯か。
で、朝飯がカップスープ
なるほど~
キッチンを持たないホテルが2食用意するとこうなるのね。
面白いなぁ
しかし、部屋にラーメンを作る丼が無い。
フロントに借りに行くと、お父さんと子供の親子が丼2個をちょうど借りたところで
「やっぱりそうでしょ?部屋に丼無かったですよね」
と声を掛けられた。笑
フロントのお兄さん(外国人)に「ラーメンの丼を。。。」とお願いすると、困り顔。
平たい皿をそっと差し出されて「いやいや、それでは笑」
これ以上、丼が無いみたいなので
「鍋でもいいですよ」
と言うと、鍋を1個箱から掘り起こして渡してくれた。
私達以降の泊り客が丼を借りに来たらどうするんだろうーーー?
って考えると面白くてニタニタ笑ってしまった。
近くのスーパーかねひでに、キムチなどツマミを買いに行ってホテルで夕飯&晩酌。
ベランダから見る星がやたら綺麗でした。
やっぱり那覇のマンションから見る夜空とは違うね!
Comment
Comment_form