楽しいことが好き 沖縄ライフ

沖縄に引っ越してきました

Archive [2019年06月 ] 記事一覧

那覇・牧志☆せんべろ【大衆酒場 天しーさー】

【大衆酒場 天しーさー】☆更新☆那覇・牧志那覇の公設市場周辺は、せんべろが本当に多いですね。安くて沢山飲めるなんて最高じゃないですか!2月の物件探しの際に泊まっていたゲストハウスの近くの「天しーさー」この店もせんべろをやっていて、いつもお客さんで賑わっている。1,000円でドリンク3杯と①~③から1品選べる① 串揚げ 10本② おでん 5品③ 一品なんと太っ腹!すっかり気に入って、もう3回行きました。メニ...

那覇・東町☆食堂【鮮魚のふくむら】

【鮮魚のふくむら】那覇・東町夜に2,000円で腹いっぱい食べられて飲み物持ち込みOKの店だと、以前なにかのネット記事を見て知っていた。ランチもやっているらしいので、まずは気軽なランチへ。ナビを頼りに行くと、この辺りらしい。ん? これがお店の入り口か!?ランチメニューの張り紙あり。これで安心して入れるね♪刺身定食 600円おおっ!このお値段ですごいボリュームだ!切りたてのお刺身はサッパリとした口当たりで美...

浦添市☆沖縄そば【高江洲そば】

【高江洲そば】浦添市浦添市にある有名な沖縄そば屋に行ってきました。平日の13時過ぎに到着。駐車場は店舗前と横に15台ほど。でも満車で、スペースが空くのを5分ほど待ちました。店内はテーブルと小上がり。小上がりにはサイン色紙が一杯貼られている。メニューです。このお店は、ゆし豆腐そばの発祥の店だそうです。ゆしどうふそば 大 620円ふわふわのゆし豆腐と、ホロホロに煮込まれたソーキのコントラスがいい!平麺...

ついに閉鎖! 第一牧志公設市場

第一牧志公設市場6月16日 閉鎖の日を迎えました。18時の営業終了少し前に到着。1階では営業を終えたオバァがインタビューを受けていた。2階へ。吹き抜けの上の見ると3階部分に古いポスターが。歴史を感じます。食堂は営業を終え引っ越しの準備。引っ越しのサカイで、仮設市場に引っ越すのでしょうか?ガランとした2階とは対照的に1階は新聞社やテレビ局やら、店の人やら、お客さんやらで大賑わい。営業終了の放送。外に...

那覇 公設市場閉鎖の前日

「第一牧志公設市場」老朽化による建て替えのため6月16日に閉鎖します。前日の15日に行ってきました。ぐるーっと市場の周りをまわって中に入ります。お肉屋さんのゾーン三枚肉のかたまりや、テビチが店先にずらりと並べられてます。カマボコ屋ゾーン沖縄のカマボコって美味しいよね!漬物ゾーンをぐるっとまわり魚屋ゾーン店先では中国語がとびかう。海外のお客さんが増えて店員さんも中国語が話せる人が増えた。時代の流れだ...

公設市場 、閉鎖前イベント : せんべろ

もうすぐ公設市場が閉鎖・移転してしまう!!閉鎖前のイベント : 「公設市場感謝祭」と題して、最初で最後のセンベロが6/7(金)~6/9(日)に公設市場2Fで行われましたので行ってきました!おなじみのこの光景が変化してしまう日が来るなんて全く想像していなかった。市場の周りを取り囲むようにお店が立ち並ぶ。当然、このお店も移転なんだろうなぁ。以前よりもイラブーを取り扱っている店が減ったな~。私たちは以前、宮...

那覇・泊☆テイクアウト【キロ弁】

【キロ弁】那覇・泊家探しの際にお世話になった不動産屋さんの近くにある「キロ弁」お弁当のボリュームが評判の店。1キロの弁当だって。私が以前から「行きたいー行きたいー」と連呼するも、相方は「今、食べられる量じゃないでしょう、また今度。」今度っていつだよ?って思っていたら、ひょんなことから機会が巡ってきた!欲しいものがあって、とまりん近くのダイビンググッズが売っているお店に行くと営業時間は12時から。店...

南城市☆沖縄そば【玉家そば 本店】

【玉家そば 本店】 南城市南城市に用事があって出向いた帰り道、沖縄そばの有名店 「玉家」 に行ってみた。駐車場は割と広いのに満車。タイミングよく空いたところに滑り込む。日曜日の12時30分頃。行列が店舗外まではみ出している。メニューはソーキ、三枚肉、ミックス、てびちサイズは、小、大、大盛りお腹が減っていたのでミックス(ソーキ&三枚肉) 大 700円おおっ しっかりと量があります。そして麺がツルっとし...

公設市場がもうすぐ閉鎖

いよいよ6月16日に公設市場が閉鎖。7月1日から仮市場で再オープンします。閉鎖前にイベントが開催されるようでせんべろ、やるんですね!千円でドリンク2杯とフード1品絶対行くよ!...

琉球銀行で新規口座

沖縄には都市銀行が無い。UFJも三井住友も無い。唯一、みずほ銀行が1店舗。みずほ銀行があるのは宝くじの取り扱いがあるから。なので沖縄で銀行と言えばゆうちょ銀行沖縄銀行琉球銀行海邦銀行あとはコザ信用金庫に沖縄県労働金庫沖縄で銀行口座を作ることになりまして、どこがいいかな?と検討したところ、家からすぐの所にATMがある琉球銀行にしました。琉球銀行にしたもう一つの理由はキャッシュカードと通帳のデザインの...

左サイドMenu

プロフィール

クギベラ

Author:クギベラ
2019年春に
沖縄(那覇市)に引っ越しました。

最新記事

右サイドメニュー

カレンダー

05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

読書ログ

検索フォーム

かうんたー

ランキング