楽しいことが好き 沖縄ライフ

沖縄に引っ越してきました

Archive [2019年05月 ] 記事一覧

渡口初美先生の行事料理講座

先日、広報を見ていたら募集)市民講座「行事料理 無料実演会」というのを見つけた。”承継されてきた行事料理を簡素化して、渡口先生の楽しいおしゃべりを交えながら手軽に学べます。”面白そうなので、Nちゃんを誘って参加してきました。首里の近くの石嶺公民館で開催(2時間30分)。講師の渡口初美先生は、84歳とは思えないほど、綺麗な肌と華やかな雰囲気。それ以上に軽快なトークが面白い!目の前で助手の方を中心に料理...

那覇・鏡原町☆食堂【最強食堂 那覇大橋店】

【最強食堂 那覇大橋店】那覇・鏡原町那覇大橋からすぐの最強食堂へ行ってきました。シュノーケルした後だったので、お腹がペコペコ。ということでガッツリ系と思われるここへ。食べるぞー!食券を買って、カウンターのおばちゃんに渡すシステム。メニューも豊富。沖縄そば 320円一番高いカツ丼とそばセットでも750円とお値打ち価格。カレーも美味しそうだね!番号を呼ばれて、まずは相方の豆腐チャンプルをカウンターで受...

ドラマ撮影

ここのところ連日、那覇の公設市場周辺でドラマの撮影が行われています。ブラブラ散歩してると出くわします。「甲子園とオバーと爆弾なべ」という題名で、8月上旬にNHK BSプレミアムで放映予定。セットの食堂。先日紹介した公設市場のすぐ外のカマボコ屋さんでも撮影が!この方は、テレビ「十時茶まで待てない!」などに出演している城間やよいさんだ!撮影中、本当におばぁが買い物に来ていた(笑)これが本来のカマボコ屋さん 「...

カマボコの【ジランバ屋】

沖縄のカマボコって内地の紅白のカマボコの事ではなく、さつま揚げみたいなヤツ。沖縄そばにトッピングされているヤツが代表例。以前、カマボコの名店「マーミヤかまぼこ」で食べたことがある「ばくだんおにぎり」が美味しかった!公設市場脇にある「ジランバ屋」のヤツも美味しいと聞いてチェックしていたけど、いつも売り切れ。早い時間に行かんと売り切れちゃうのね。今日こそは・・・おおっ!ありました!家に帰って夕飯に。2...

那覇・松尾☆沖縄そば【牧志そば】

【牧志そば】那覇・松尾公設市場近くの沖縄そば。以前は田舎って名前じゃなかったっけ?(こことは別の田舎というそば屋もあるけど)値段がとても安いです。ソーキそば 390円スープは結構あっさりしてます。ソーキの味付けが美味しい。390円で気軽に食べられるお店です。【牧志そば】沖縄県那覇市松尾2−9−510:00~18:00無休...

那覇・松尾☆沖縄そば【田舎 公設市場南店】

【田舎 公設市場南店】那覇・松尾公設市場近くの沖縄そば屋さん。大きなゴリラのぬいぐるみが目印。このお店は、今までの沖縄旅行で何回か来ています。ソーキそば 390円ホロっと崩れるぐらい柔らかく煮込まれたソーキ!ソーキから染み出たコクのある汁も旨い!てびちそば(小) 450円、値上がりしましたね~てびちがトロトロ!この美味しさで、この安さ!何度行っても美味しい!(麺は好みが分かれるかな)不安なのは、公...

那覇・若狭☆食堂【高良食堂】

【高良食堂】那覇・若狭もずく採りに行った後のこと。海に入ると無性にお腹が減るんだよね~何かガッツリ食べたい。。ふと思い出したのが「高良食堂」15年くらい前から一度行ってみたかった食堂。ネット上で「量が多い」のコメントがあった食堂だな。では行ってみましょー♪店舗前に5~6台駐車場あり。少し離れたところにも、駐車場があるみたいです。日曜の13:30、混んでました。メニューが多い!何を食べたらいいんだ!...

もずく採り

☆2019年5月19日(日)もずく採りに行ってきましたー!一度やってみたかったんです♪こんな感じの場所。干潮なので干上がってます!曇り予報が外れて見事な晴れ!沖縄は天気予報はあまり当てにならないですね~。さー、行きましょう!普通の海水浴客より網を持ってもずくを採りに来ている人達の方が多いです。結構広範囲に広がっています。でも、浅いところはすでに採られていますので、少し深いところを探していきます。(と...

那覇・松尾☆食堂【大衆食堂 ミルク】

【大衆食堂 ミルク】那覇・松尾公設市場から歩いて数分、立ち飲み屋が乱立する路地を抜けるとある食堂。そういえば見たことあるけど行ってなかったな~。入り口はディープというか、なんとなくローカル色が強くてちょっと入りにくい。。ネットで調べてみると、一般人でも入れそうなので、早めのランチに行ってみることにしました。いざ!って、相方が私に「先に入れ」と背中を押す。 むむっメニューは豊富。煮付け系からチャンプ...

引っ越し後、1ヶ月☆セコハン事情

色々あったのでまだ1ヶ月??。。 という感じです。バタバタしてたのも落ち着いたので沖縄の引っ越しに興味ある人向けにこちらの「セコハン事情」を少し紹介しますね☆私たちは引っ越しの際、家電・家具は・電子レンジ、テレビ(小さめ)、食器棚(小さめ)…車に積載・扇風機2台…宅配便で送付    しました。なので、大型のものとしては冷蔵庫、洗濯機、ダイニングテーブルを沖縄で購入する必要がありました。ところで物価が...

左サイドMenu

プロフィール

クギベラ

Author:クギベラ
2019年春に
沖縄(那覇市)に引っ越しました。

最新記事

右サイドメニュー

カレンダー

04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

読書ログ

検索フォーム

かうんたー

ランキング