◆東京 3日目
ホテルをチェックアウトして出発。
昨夜も見た浅草文化観光センター

やっぱり素敵な建物ですね。
浅草寺付近は朝から結構な人出。

朝飯を食べたいなぁと思っていたところ。
ひょいと飛び込んだ
【富士そば】

朝メニュー 420円
お揚げさんと温泉卵付き

隅田川の向こうに見える東京スカイツリー
アサヒビール本社の上の金色のオブジェ
「うんこ」とも揶揄されるけど、私的には「觔斗雲(きんとうん)」っぽいなと

金のオブジェビルの下には「TOKYO隅田川ブルーイング」というビアバーになっていて昼から飲めるらしい。
次回行ってみたいな。
さてさて、今日はハリポタのチケットを購入した際についてきた地下鉄24時間券をフルに使いますよ~
まずは東京駅
丸の内駅舎 大正3年に開業

横に広がったレンガ造りの重厚な姿。
ドーム天井のレリーフなども美しい。

新旧のビルが立ち並ぶさまも良いですね。

上野に移動して。。。
国立西洋美術館

日本で唯一のル・コルビュジエによる設計の建物です。
川崎造船所の初代社長である実業家・松方幸次郎のコレクションが基礎になっています。

地獄の門 ・・・ ロダン


原田マハの「美しき愚かものたちのタブロー」を読んでから、どうしても来たかった美術館。

ルーベンス

採光の取り入れ方が素敵

シンプルな美しさがあります

雪のアルジャントゥイユ・・・モネ

ピカソ

若い頃はミロやピカソなどの抽象画と
ダビンチを筆頭にルネサンスが好きだったけれど
年を取るにつれて、印象派が好きになってきました。
モネも、若かりし時はいいと思わなかったけど
今は結構好きや

年齢やタイミングなどで印象が違ってくるのも絵画鑑賞の楽しみですね。

藤田嗣治(レオナール藤田)も、最近いいなと気付いた画家さんの1人

建物を含めて、かなり見応えのある美術館でした。
そこから徒歩でアメ横を散策

海産物やお菓子など、買い物をするエリアだと思っていたけど

気軽に飲み食いが出来る飲食店も沢山。

路上のテーブルで昼飲みを楽しんでいる方達を見て
あーーーービール飲みてぇ~と思いつつ、その後の予定を考えて我慢。。。
地下鉄で築地に到着。
ひときわ異彩を放つ
築地本願寺

インド風の寺というのは日本では見たことない。
築地の食べ歩きスポットに着いたのは15時少し前。
既に閉店準備をしている店が多く、観光客もさほど多くなく肩透かし。

ぷらぷらと店を散策していると
海鮮丼の立て看板

18,000円の丼!!
1,800円じゃない!ゼロが多い!
これ食べる人おるんかな?おるんやろうなぁ~すごいわ
衝撃を受けつつ。。。
地下鉄「六本木」で下車。。。
東京ミッドタウン

こちらは高層ビルだけでなく
アメリカの有名ランドスケープデザイン会社が周辺の公園地域まで設計した美しいエリア。
今回は少しフラリと見ただけなので、次回はこのエリア内にあるサントリー美術館(設計:隈研吾)も含めてもう少し散策したい。
そこから少し歩き
国立新美術館

こちらは黒川紀章の設計

うねるガラスのファサードは外から見ても息をのむ美しさだけど
中はもっと異空間

丸い逆さ円錐の上部は「ポール・ボキューズ」という高級レストラン

こちらはコレクションを持たずに、企画展を行う珍しいタイプの美術館
その上館内は無料で入れるので、市民の憩いの場所にも。

一階はカフェになっているので、ここで建物を眺めながらマッタリお茶タイム。

そうしている間に既に夕方。
昼飯を抜いてしまった( ゚Д゚)
腹が本格的に減ったので東京駅に戻り
【仙臺 たんや利久 東京駅店】

無性に牛タンが食べたくなったので!

しかし高くなったなぁ。。。
牛タン定食 2枚4切 1,837円

厚切りで柔らか。
テールスープも美味しいし大満足♪
食後の散歩で
KITTE

小窓のディスプレーケースの様に見えるのが面白い。
こちらKITTEの5階には屋上庭園があって、東京駅舎の夜景を楽しめる。

腹は一杯だけど、ちょっと一杯飲みたいね~
ガード下に飲食店が沢山あって

そのうちの一軒
【ほていちゃん 有楽町店】

店の上をゴウゴウと電車が通っていく絵にかいたようなガード下の店。
立ち飲み席で
瓶ビール 410円
塩昆布ピーマン 275円

塩昆布ピーマン、ごま油がかかっていてシンプルだけどウマい。
これ真似しようっと。
さて、夜行バスで愛知に帰るんですが
この立派なビル「バスターミナル東京八重洲」からバスが出ます。

ミルキーウェイExp 2,400円
東京八重洲バスターミナル 23:05 → 名古屋駅 翌朝 5:25
それにしても11月に入ったとは思えないほど暖かい夜。
バスターミナルの向かいのビルの2階?3階?部分に遊歩道があって、充電が出来るテーブルが連なってまして。

こりゃいいな
ってことで下で缶ビールを買ってきて、充電しながら夜景を眺めながら一杯。
楽しかったなぁ
また来よう!
最新コメント