楽しいことが好き 沖縄ライフ

沖縄に引っ越してきました

Entries

チチ来沖 その2


◆3日目

この日はアメリカンビレッジから出発。

【座喜味城跡】
202311 チチ来沖続き (2)
天気が良いので見晴らしが良かった。
ウエディングフォトを撮っているカップルも!



【道の駅かでな】 ・・・ 残念ながら戦闘機の飛行が見られなかった。


ランチは北谷の
【ステーキハウスキャピタル】
202311 来沖 (28)
老舗のステーキハウスです。


ランチメニューが変更していた。
202311 来沖 (29)


私と相方はランチの1000円のステーキ100g+チキンのランチ。
チチはステーキ200g
どちらもドリンクバー付き

サラダとスープ
202311 来沖 (26)


目の前でジュージューと焼いてくれるライブ感がいいよね。
202311 来沖 (27)
ポテトや焼き野菜もあるので、私にはステーキ100gとチキンでちょうど良かった。
お肉は柔らかくて美味しかった~


そこから【首里城】に行き、腹ごなしに散歩。


ホテルは那覇の
【ホテルパームロイヤルNAHA 国際通り】
202311 来沖 (30)



ちょうどプールサイドバーがハッピーアワーの時間帯だったので、夕食に行く前にビールを一杯。
202311 来沖 (31)



ハッピーアワーはチャージ無し、1杯500円と手軽。
プールサイドで飲むビールは非日常&リゾート感あってグッドやね!
202311 来沖 (1)



今夜は公設市場界隈の飲み屋街を散策

【飯ト寿小やじ】
202311 来沖 (33)



202311 来沖 (34)


そこから移動して
【まいすく屋】
202311 来沖 (35)


スクガラス豆腐
202311 来沖 (36)

まいすく屋では、おでんが特に美味しかった!

結構ガッツリ飲んで、いい気分で那覇の街をそぞろ歩き。


◆4日目

【平和祈念公園】
202311 チチ来沖続き (4)



【ひめゆりの塔】
202311 チチ来沖続き (3)




【喜屋武岬】
202311 チチ来沖続き (1)


【琉球ガラス村】をチラ見しつつ。。。


昼食は
【魚屋直営食堂 魚まる】

少しランチタイムを外して13時半頃行くと、行列!
外国人の方が多かったような。

20分ほど待って入店。

まーさん丼 1,188円
202311 来沖 (38)


マグロ丼 759円
202311 来沖 (37)


刺身定食 1,700円ぐらい
202311 来沖 (39)



【旧海軍司令部壕】
入場料 600円
(沖縄県民は証明書の提示で半額の300円)
202311 来沖 (41)
修学旅行生の団体2組をやりすごして見学。


そこから
ウミカジテラス 

那覇空港でチェックイン後、搭乗までの時間に飛行機を眺めながらビール。

4日間はあっという間でした。
また来てね!





チチ来沖 その1


相方の父が初めて沖縄に遊びに来ました。


◆1日目

私が愛知県から沖縄に帰って来る際に、チチも一緒に飛行機に乗り来沖。

那覇に18時半到着。

相方が空港に迎えに来てくれ、ホテルにチェックイン。

1泊目のホテルは
【Mr.KINJO in Arcade】
平和通り商店街にあって、飲み歩きに便利な立地。


初日の夕食は民謡居酒屋
【花琉球 てんぷす那覇店】
202311 来沖 (2)


海ブドウ、島ラッキョウの天ぷら、ラフテーなど沖縄料理を一通り楽しみつつ
202311 来沖 (8)


20分おきにあるライブが素晴らしく良かった!
202311 来沖 (6)




◆2日目

朝ご飯は
【泊いゆまち】那覇
202311 来沖 (9)
早朝は魚の解体作業などをしているのを見られて、改めて港の魚市場だなぁと。


泊いゆまち内にある【まぐろや本舗】
こちらでは早朝からまぐろ丼などが食べられる。
202311 来沖 (10)


そこから北上し
【普天間宮】宜野湾市
202311 来沖 (11)

こちらでは神社裏にある洞穴見学が出来ます。

奥宮(普天満洞穴)拝観時間
毎時10分、30分、50分にスタート

これで3回目? 神秘的で好きな空間。
中に入ると自由観覧。



海中道路を通って

【浜比嘉島にある東の御嶽】
202311 来沖 (12)
樹齢600年と言われているガジュマル。

アマミチューの墓など島の観光スポットを巡り。。。


昼飯は沖縄そば
【まるやす】うるま市
202311 来沖 (13)


自家製麺のモチモチつるつる麺が極ウマ!
202311 来沖 (16)


【アメリカンビレッジ】北谷
を散策。

暑いので【ブルーシール】でアイスクリーム。
202311 来沖 (19)


アメリカンビレッジのボードウォーク沿いのレストラン
【Pizzeria Bar Ariccia】
202311 来沖 (21)
テラス席で夕日を眺めながらピザとビールで。


2泊目は
【ベッセルホテルカンパーナ】
202311 来沖 (24)
部屋からの夜景もいいね!


帰省 2023年秋 その8


◆ スーパー銭湯DAY

東京からの夜行バスで翌朝5時半頃に名古屋駅に到着→帰宅

夜行バスでぐっすり寝たものの、やっぱり体がゴリゴリに凝ったので

いつものスーパー銭湯
【太閤天然温泉 湯吉郎】
IMG20231102091906.jpg



今回は初めて岩盤浴フロアに来てみました。(追加料金)
IMG20231102141556.jpg



15,000冊以上のマンガや雑誌があり、岩盤浴に持ち込みOK
IMG20231102135506.jpg


このフロアには通常のサウナだけでなく
外のデッキにガーデンサウナがあり、自分でロウリュができるのがポイント高し。
IMG20231102141629.jpg


1階には【大戸屋】が入っているので
途中でビール休憩を入れながら、丸一日ゴロゴロして過ごしました
20231019帰省 (12)




◆ うなぎDAY

オカン、姉と三人で鰻を食べに岐阜県羽島市

【魚勝】
IMG20231104123640.jpg


ひつまぶし 2,619円
IMG20231104120056.jpg
うなぎはカリッと焼かれているのが好み。
いつも思うけど、安いなぁ~



こい刺身 550円
IMG20231104115257.jpg
赤味噌のタレで食べる鯉って旨いよ。



その後、近くにある
【千代保稲荷神社】 通称「おちょぼさん」へ
IMG20231104125327.jpg



参道にある飲食店での食べ歩きがここでの楽しみ。
20231019帰省 (21)



串カツと、どてを立ち食い。
これがウマい!
20231019帰省 (23)





◆ 名古屋名所巡り

地元だと、あえて観光しようとも思わず意外と行ったことない場所が多い。

高校時代からの親友と三人で「名古屋を観光しよう」と集合。

【揚輝荘】
20231019帰省 (24)
老舗デパート松坂屋の初代社長、伊藤次郎左衛門祐民が、大正から昭和初期にかけてに建設。
入場料 300円

一日に2回ガイドツアーがあるので、それに参加。

話上手なオジサマの案内がとても良く、ノリツッコミ入れながら建物内を巡ってたら大いに盛り上がって、予定45分のところ、大きく超過して1時間半笑

この建物1つで見どころ満載。


その上、少し離れた所に庭園(無料)も良いね。
日泰寺の五重の塔も見える。
20231019帰省 (25)



日泰寺も参拝
20231019帰省 (26)



丁度、参道でフリマが開催されていた。
みたらし団子を。
20231019帰省 (27)
トロミのタレじゃなくてサラっと醤油系がいいねとか
もっと焼いて焦がして欲しいとか
あーだこーだいいつつ


大須に移動。
20231019帰省 (30)


腹減ったねーお昼どうしよう

本日は日曜日。 どこも混んでるので。。。

バインミーをテイクアウト
20231019帰省 (28)



近くの公園で食べようと言いながらも、歩きながら喋りながらムシャムシャ。。。
それもまたウマい。
20231019帰省 (29)



【名古屋市市政資料館】
20231019帰省 (31)
1922年に建てられたネオ・バロック様式のレンガ造建築物



1979年まで裁判所として使用。
現在は名古屋市の公文書館として市の行政文書や資料を保存・公開

裁判の再現展示もあり。
20231019帰省 (33)


ステンドグラスも美しく、無料で見られる資料館とは思えない。
かなり良き穴場スポット。
20231019帰省 (32)



沢山歩いた~喉乾いた~
名古屋駅西の居酒屋界隈へレッツゴー

【魚椿】
20231019帰省 (35)
立ち飲み界隈の人気店なので無理かなと突撃したところ、運よく2階の座り席が空いていた!

ビールが美味いぜ~


刺身も
20231019帰省 (36)


天ぷらも、何食べても美味しいお店。
20231019帰省 (37)
終電ギリギリまで喋りまくり飲みまくりました。





◆ 三県またぎ集合DAY

1人が静岡県、2人が岐阜県から
4人で名古屋駅に集合しました。

静岡の友人は、体の弱い子供がいる関係でコロナ期間は会えなかったため4年ぶり!


ランチの場所は、東海地方在住なら誰もが知っている
【しゃぶしゃぶと日本料理の木曽路】
20231019帰省 (38)


ランチはお手軽に食べられるし、仲居さんの対応が素晴らしいく快適なお店。

牛ロースすき焼き定食 1,650円
20231019帰省 (39)

この後、新幹線口近くのカフェでギリギリまで話が盛り上がり。。。

久しぶりに会えて本当に楽しかった。
来年の集合を誓い合って!





◆ お好み焼きで昼飲み

オカン、姉、甥っ子とランチで集合。

【ぼてこ】
20231019帰省 (40)



お好み焼きって、やっぱり目の前鉄板で熱々を食べるのがいいよね。
そーいえば、沖縄でお好み焼きを外食で食べたことないなぁ
20231019帰省 (42)



甥っ子が運転してくれるので、昼飲みスタート。
20231019帰省 (41)
うちのオカン、ガンガン飲めるほど健康なので、私は安心して沖縄で住める。
健康が一番だなぁ~


これにて2023年の帰省は終了。
楽しかった~~!!



帰省 2023年秋 その7 【東京一人旅】


◆東京 3日目

ホテルをチェックアウトして出発。

昨夜も見た浅草文化観光センター
20231101 東京後編 (1)
やっぱり素敵な建物ですね。



浅草寺付近は朝から結構な人出。
20231101 東京後編 (2)



朝飯を食べたいなぁと思っていたところ。

ひょいと飛び込んだ
【富士そば】
20231101 東京後編 (3)


朝メニュー 420円
お揚げさんと温泉卵付き
20231101 東京後編 (4)



隅田川の向こうに見える東京スカイツリー
アサヒビール本社の上の金色のオブジェ
「うんこ」とも揶揄されるけど、私的には「觔斗雲(きんとうん)」っぽいなと
20231101 東京後編 (5)
金のオブジェビルの下には「TOKYO隅田川ブルーイング」というビアバーになっていて昼から飲めるらしい。
次回行ってみたいな。


さてさて、今日はハリポタのチケットを購入した際についてきた地下鉄24時間券をフルに使いますよ~


まずは東京駅

丸の内駅舎 大正3年に開業
20231101 東京後編 (7)
横に広がったレンガ造りの重厚な姿。



ドーム天井のレリーフなども美しい。
20231101 東京後編 (6)



新旧のビルが立ち並ぶさまも良いですね。
20231101 東京後編 (8)




上野に移動して。。。

国立西洋美術館
20231101 東京後編 (9)
日本で唯一のル・コルビュジエによる設計の建物です。


川崎造船所の初代社長である実業家・松方幸次郎のコレクションが基礎になっています。
20231101 東京後編 (10)


地獄の門 ・・・ ロダン
20231101 東京後編 (21)



20231101 東京後編 (11)


原田マハの「美しき愚かものたちのタブロー」を読んでから、どうしても来たかった美術館。
20231101 東京後編 (13)


ルーベンス
20231101 東京後編 (12)



採光の取り入れ方が素敵
20231101 東京後編 (14)



シンプルな美しさがあります
20231101 東京後編 (15)



雪のアルジャントゥイユ・・・モネ
20231101 東京後編 (16)



ピカソ
20231101 東京後編 (18)

若い頃はミロやピカソなどの抽象画と
ダビンチを筆頭にルネサンスが好きだったけれど



年を取るにつれて、印象派が好きになってきました。

モネも、若かりし時はいいと思わなかったけど
今は結構好きや
20231101 東京後編 (17)



年齢やタイミングなどで印象が違ってくるのも絵画鑑賞の楽しみですね。
20231101 東京後編 (19)



藤田嗣治(レオナール藤田)も、最近いいなと気付いた画家さんの1人
20231101 東京後編 (20)

建物を含めて、かなり見応えのある美術館でした。



そこから徒歩でアメ横を散策
20231101 東京後編 (22)


海産物やお菓子など、買い物をするエリアだと思っていたけど
20231101 東京後編 (23)


気軽に飲み食いが出来る飲食店も沢山。
20231101 東京後編 (24)
路上のテーブルで昼飲みを楽しんでいる方達を見て
あーーーービール飲みてぇ~と思いつつ、その後の予定を考えて我慢。。。



地下鉄で築地に到着。

ひときわ異彩を放つ
築地本願寺
20231101 東京後編 (25)
インド風の寺というのは日本では見たことない。


築地の食べ歩きスポットに着いたのは15時少し前。
既に閉店準備をしている店が多く、観光客もさほど多くなく肩透かし。
20231101 東京後編 (26)


ぷらぷらと店を散策していると
海鮮丼の立て看板
20231101 東京後編 (27)
18,000円の丼!!
1,800円じゃない!ゼロが多い!

これ食べる人おるんかな?おるんやろうなぁ~すごいわ
衝撃を受けつつ。。。


地下鉄「六本木」で下車。。。

東京ミッドタウン
20231101 東京後編 (28)
こちらは高層ビルだけでなく
アメリカの有名ランドスケープデザイン会社が周辺の公園地域まで設計した美しいエリア。

今回は少しフラリと見ただけなので、次回はこのエリア内にあるサントリー美術館(設計:隈研吾)も含めてもう少し散策したい。



そこから少し歩き
国立新美術館
20231101 東京後編 (29)



こちらは黒川紀章の設計
20231101 東京後編 (30)



うねるガラスのファサードは外から見ても息をのむ美しさだけど
中はもっと異空間
20231101 東京後編 (31)



丸い逆さ円錐の上部は「ポール・ボキューズ」という高級レストラン
20231101 東京後編 (32)



こちらはコレクションを持たずに、企画展を行う珍しいタイプの美術館
その上館内は無料で入れるので、市民の憩いの場所にも。
20231101 東京後編 (33)



一階はカフェになっているので、ここで建物を眺めながらマッタリお茶タイム。
20231101 東京後編 (34)



そうしている間に既に夕方。
昼飯を抜いてしまった( ゚Д゚)



腹が本格的に減ったので東京駅に戻り

【仙臺 たんや利久 東京駅店】
20231101 東京後編 (36)



無性に牛タンが食べたくなったので!
20231101 東京後編 (35)
しかし高くなったなぁ。。。



牛タン定食 2枚4切 1,837円
20231101 東京後編 (37)
厚切りで柔らか。 
テールスープも美味しいし大満足♪


食後の散歩で
KITTE 
20231101 東京後編 (39)
小窓のディスプレーケースの様に見えるのが面白い。


こちらKITTEの5階には屋上庭園があって、東京駅舎の夜景を楽しめる。
20231101 東京後編 (38)



腹は一杯だけど、ちょっと一杯飲みたいね~

ガード下に飲食店が沢山あって
20231101 東京後編 (40)


そのうちの一軒
【ほていちゃん 有楽町店】
20231101 東京後編 (41)
店の上をゴウゴウと電車が通っていく絵にかいたようなガード下の店。



立ち飲み席で
瓶ビール 410円
塩昆布ピーマン 275円
20231101 東京後編 (44)
塩昆布ピーマン、ごま油がかかっていてシンプルだけどウマい。
これ真似しようっと。



さて、夜行バスで愛知に帰るんですが
この立派なビル「バスターミナル東京八重洲」からバスが出ます。
20231101 東京後編 (45)
ミルキーウェイExp 2,400円
東京八重洲バスターミナル 23:05 → 名古屋駅 翌朝 5:25


それにしても11月に入ったとは思えないほど暖かい夜。

バスターミナルの向かいのビルの2階?3階?部分に遊歩道があって、充電が出来るテーブルが連なってまして。
20231101 東京後編 (46)
こりゃいいな
ってことで下で缶ビールを買ってきて、充電しながら夜景を眺めながら一杯。


楽しかったなぁ
また来よう!


帰省 2023年秋 その6 【東京一人旅】


◆東京2日目 ハリポタの後。。。

地下鉄で移動し浅草へ。

今日の宿は
【ライトニングホテル浅草】
20231030 東京単独旅 (28)
この写真は翌朝撮った。


カプセルタイプ 2,445円
20231030 東京単独旅 (16)
個室もあるようだけど、私が泊まったのはカプセルタイプ。
女性専用フロアなので安心だし、トイレもシャワーも多くて綺麗でした。

バスタオルとバスマットが1枚ずつ無料で借りられるのもグッド!
バスマットって地味に嬉しい!出来れば人と共有したくないから。




荷物を置いて浅草散策。
20231030 東京単独旅 (17)



浅草文化観光センター
隈研吾の設計。 ライトアップされて素敵。
20231030 東京単独旅 (19)


こちらの観光センターの展望台から浅草の街が一望
スカイツリーもライトアップ。
20231030 東京単独旅 (18)



雷門を潜り抜けて、浅草寺へ
夜なのでお店は開いていない。
20231030 東京単独旅 (20)


浅草寺
20231030 東京単独旅 (21)


それにしても10月末だというのに暑い日が続いている。
腹も減って来たし、そろそろビールでも飲むか。

ホッピー通りをぶらぶら
20231030 東京単独旅 (22)


賑わっているお店なら間違いないだろーと

【居酒屋 浩司】東京・浅草
20231030 東京単独旅 (27)




20231030 東京単独旅 (23)



20231030 東京単独旅 (24)



何はともあれビール!
20231030 東京単独旅 (26)


串などをツマミに野球中継を見ながら飲んでたら
隣にスペイン人の新婚カップル
20231030 東京単独旅 (25)
英語メニューがないので分からないというのを少々お手伝いしつつ、色々と話をして楽しい時間を過ごした。


左サイドMenu

プロフィール

クギベラ

Author:クギベラ
2019年春に
沖縄(那覇市)に引っ越しました。

最新記事

右サイドメニュー

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

読書ログ

検索フォーム

かうんたー

ランキング